|
皆様初めまして。
この度OTTOのSuper-D、NRA-5500の輸出版SANYO PLUS N55を手に入れました。
国内版NRA-5500のシルバーパネルとは異なり、ヘアラインの入ったブラックパネルでなかなか良い感じです。N55には本来ならラックマウントハンドルも有るはずですが、入手したN55には残念ながら付いていませんでした。
ただ、電源がAC120Vなので2台有る手持ちのNRA-3300のうち、トランスが生きている完全ジャンク(メイン基板破損修理不可)の方からトランスを移植しようか考え中なんですが、トランスのコアサイズは同じなんですがトランス取り付け穴の位置(高さ方向)が全く違うので、外枠も交換しなければならず、少々面倒です。NRA-5500のジャンクでもあればポン付け交換出来て楽なんですが。
PLUS N55オリジナルの電源トランスは、国内版のNRA-5500の電源トランスとは違ってシールドケースに覆われた良い物を使っていますね。NRA-5500はNRA-3300と同じデザインの電源トランスですね。
電解コンデンサー全交換とLM324Nの交換は定番として、その他のICやトランジスタも手に入りそうです、汎用のパーツで回路構成した利点でしょうか?。今後のメンテが楽しみです。
|
|