|
Kantama.comさんへのお返事です。
> Jotheemarz★よじだげさんへ
>
> AD-3のご入手、おめでとうございます(?)
> 古い機種ですので、全オーナーの保存環境によって内部劣化の進行度も変わってきます。
> 音量の大小によってノイズが発生したり消えたりするなら、adres ICより半田クラックあるいはオペアンプ周りの劣化の確率が高そうな気がします。
>
なるほど・・・
ただやっかいなのが、常時ノイズが出るのでは無くスイッチ入れてしばらくは問題無く再生します。
しかし、1時間ほど再生していると「ブツ ブツ ブツ」とLチャンネルからノイズが出ます。
そして、電源切って数時間後再度再生してもノイズは消えている しかし、1時間ほど使っていると同じ様にノイズでます。
何かキツネにつままれている感じ(笑)
アドレスICの不良でなくてチト安心・・・
まぁ、しばらく様子見ます。
|
|