|
私の所有しているdbx 40Xにもdbx-discスイッチあります。
対応レコードを購入することがなかった(たぶんこれからもないでしょう。)ので、
生かさずじまいとなりました。
物理的には寿命じゃないのに御蔵入り状態となったBSチューナーに搭載されていたビットストリームやデジタル端子などと同じく、もったいないというか持ち腐れ状態でした。
今は1万円そこそこで高性能PCMレコーダーが入手出来、
苦労もしなく高音質でFM録音も一発完了です。
これがくやしいけど音が良いのです。
メモリーカードもぜいたくにPCM録音しても24時間ほど録れる16GBが1,000円ほどで売っています。
でも、あのころ大金はたいてシステムを組み、
気合を入れてせっせと録りためたテープは最高です。
決して高音質ではないかもしれませんが、その時代の息づかいというか、
何物にも変えられない感動も一緒に記録されている気がするのです。
ヒスノイズも今となっては音楽の一部です。
苦労して取り除くことに労力を投入していたあの頃が一番幸せだった様な気がします。
何もしなければノイズに埋もれる微小な音を浮き上がらせたときの感動は
忘れがたいですね。
アラフォー世代くらいが一番知っているかもしれません。
|
|