投稿者:Taka
投稿日:2020年 4月 7日(火)13時18分27秒
|
返信・引用
|
|
現在、長い間marantzのCM6200を愛用しておりますが、最近、どのCDでも再生すると途中でとまってしまう現象が出現しました。どのCDの場合も2分ほどは再生されるのですが、その後、突然CDの回転が止まります。レンズのクリーニングなど行ったのですが、全く治りません。また、この状態で一端電源を落として再投入すると、また再生はされますが、同じように回転が途中でとまってしまします。そこでVRを3-4度と少しずつ動かしていってみました。時計回りに数度でも動かすと、ほとんど再生されずにすぐ止まってしまう現象が起こり、逆に反時計まわりに回していくと、すこしづつではありますが、再生時間が延長されるようです。元の位置よりもほぼ反時計まわりに180度もまわしたところで、20分ほどもかなりの長い間再生されるようにはなりましたが やはり途中で回転が止まってしまいます。その前後で、いろいろと微調整を試みましたが、はやり、20分ほどは回転されるようになるのですが、最終的には回転が止まります。そこで、ネット上でいろいろしらべていましたら、Kontama.com様が、以前upされていた、SansuiのCDプレーヤーの修理のブログを発見しまして、ぜひ専門家にアドバイスをいただきたいと思いまして今回連絡させていただきました。全くの素人ですが、音飛びやノイズなどは全くなく、単純にCDの回転が途中で突然とまるということで、かつVRで10倍も延長させているということから考えて、もう少しなにかを調整すると治るのでは。。と期待しております。しかし、もうこれ以上なのをどうして良いのが分からない状況でありまして、なんとかして自分で修理して、引き続き本機を使い続けたいとかんがえております。ぜひご教授いただけますと幸いです。助けてください。宜しくお願いします。
|
|
|